
こんな親御さんからの声ってあるんじゃ無いでしょうか?
「子供の家庭学習はどれが良いのかな…?」
「コロナで塾にも行かせたくない、怖いな」
「塾だと親の負担も大きいな」
と言うようなお悩みがあると思います。
そんな中で、選択肢として塾ではなく家庭学習としてインターネット学習はどうでしょうか!?
その中で一押しなのが、今回お勧めする【スマイルゼミ】
👇資料請求はこちら!
今回はスマイルゼミがどれくらいすごいものなのかご紹介します!!
Contents
スマイルゼミとは?
では、そもそもスマイルゼミとはなんなのか?
そこからご紹介しますね!
幼児に〜中学生まで学べる教材
スマイルゼミは、年中さんから中学校3年生までのお子さんが対象の教育システム。
どの学年でも専用のタブレットとタッチペンを用いて学びますが、やはり学年ごとに学ぶ内容は大きく異なります。
◎幼児
小学生に上がるための、進学に向けた準備をするための勉強を行います。
◎小学生
お子さんの学習意欲や状況を把握し、どの学習をすれば良いのかアドバイスや判断してくれる。
1人でも学習が続けられるような内容。
小学生のうちから高校受験に向けて取り組めるサービスもあり。
*別料金発生。
◎中学生
受験科目の主要5教科は、特にしっかり学べる仕組みがたくさん用意されている。
問題を解いた結果、「理解度が不足している」と判断された箇所に関しては講師による授業動画を。
「理解度はあるものの問題演習が足りない」と判断された箇所は類題を多く解くように誘導してくれます。
お子さんの理解度によって、ぴったりの対応をしてくれるのはポイントであります。
また特進クラスと言うものもあり、本格的に受験の取り組みを行うコースもある。
1日15分から学習可能!
どの学年でも1単元およそ15分で完了するのがスマイルゼミの特徴です。
どの学年でもこれくらいの時間なら取り組める!
と思うお子さんは多いのでは無いでしょうか?
15分でも取り組めたと言う実績はお子さんの勉強意欲を高めるきっかけにもなるのではないかと思います!
学習状況を把握可能!
親御さんからすると、「今ちゃんと勉強できているのか心配」と思う方もいると思います。
大丈夫!
スマイルゼミならアプリで状況を把握することもできます!
得意不得意、楽しさ、つまらないところなどコミュニケーションを通じてお互いが把握できることにつながると思います!
どんなお子さんにぴったりなの?
簡単にまとめると…
- 短時間でも取り組めるお子さん。
- 1人でもできるお子さん。
- タブレット学習ができる。
- 家で勉強できるお子さん。
ざっとこんな感じだと思います。
生活の一部になることができると思います。
発生する料金体制
各学年に応じて値段も異なってきます。
詳細は下記の通り。
◎幼児
◎小学生
◎中学生
ただ難点として、タブレットをレンタル・購入する必要があります。
タブレットは通常39,800円です。
ただし、12か月継続することを条件に9,980円で購入することもできます。
期間内での途中解約になるとお金もかかるので要注意です!
まとめ
いかがでしょうか?
家庭学習の幅が広がるものでは無いでしょうか?
スマイルゼミは他サイトに比べて、お子さんに合った勉強を提案してくれます。
タブレットでの学習になるので、アニメーションなども活用し楽しく学習できると思います。
まずは資料請求からでも!
参考になれば幸いです!
👇資料請求はこちら!