
今回ご紹介するのは「エレスト」通称「エレメンタルストーリー」です。
「エレメンタルストーリー」はパズドラの流れを継ぐ伝統的なモバイルのRPGの1つであり、超大ボリュームアクションパズルRPGになります!!
コンセプトは「無課金でも遊び込める」ということだ!!
まずは公式PVをご覧ください!!
▼公式PV▼
Contents
スキル発動!!ファンタスティックなバトルを体感せよ!!
エレストはパズルゲームになります。
5×6マスの中を自由に動かし、同色のピースを3つ以上揃えることでそのピースと同色に対応したキャラが攻撃可能になります!
ただキャラによってのスキル発動条件が異なり、様々な形に揃えなくてはならないため頭をフル回転させましょう!!
ここでのポイントは、制限時間内であれば好きなだけピースをマスに動かすことが可能になるということだ!!
ピースの揃え方も多彩であり、十字やL字、コの字、逆L…など、5×6のマス内を自由に動かし華麗にスキルを発動させよう!!
マスに出現するピースは毎回ランダムに出現するため、ピース使えを揃えても同色ではない、もしくはピースが揃わないケースもあると思う。
だが、「色変換」「パブ効果」を使えば運任せな状況も打開できることだってできちゃうぞ!!
100回分オーバーの激レアガチャを回しつくすべし!!
なんとエレストの強みは、アプリを始めて間もない人でも序盤からガチャをガンガン引くことが出来ること!!
開始時は20回、ストーリーを進めるごとに75回のガチャを回すことが出来る。計95回は確定!!
また、他プレイヤーや友達と協力プレイでさらにガチャを回すことが出来る。なので、開始数時間で百数回のガチャを回すことが出来るのだ!!
追加でログインボーナスもあるので、最高レア度のキャラをゲットしたりと初心者には激熱な内容になっている!!
なので序盤からつまずくことはなく、ゲームを心から楽しめるようになっている。その気配りが運営の思いが溢れている。
成長を感じることが出来るRPGと言えばエレスト!!
ゲーム内で使用する一般通貨「マナ」は様々な場面で使用することができる。
ガチャを回したり、キャラを強化したり…とスト―リーを進めるうえで重要なアイテムになる。
またステージをクリアするだけでもマナを獲得することができるので、毎日コツコツやるだけでも成長出来るぞ!!
RPGの原点でもある、そしてそこが真髄や!!地道にコツコツとプレイしていこう。
ゲームの流れ
ここではゲームの流れを説明します。
チュートリアル
僕が色々なRPGをやってきて、このゲームのチュートリアルはとてもやりやすかったし、ゲームに入りやすかった。
それは一手で終わる簡単な序盤ステージを進んでいくと、ガチャで引いた高レア用の素材を配布、進化させてくれるため始めはとても楽しい気持ちで入ることができる。
キャラを手に入れてからも強化のサポートも充実しており、何事もなかったかのように進めることが出来る。あっという間に戦力は力をつけることができる!!
ここからゲームがスタートになります。
好きなステージを進もう!!
ステージは大まかに5つ存在します!!初めは自分の好きなステージを進んでいきましょう。
更に、なんと最初はスタミナが消費しないのです。初めにきちんと力をつけましょう!!
バトルしてみよう!!
やはりRPGと言えば、バトル!!ここでは、そんなバトル場面を見ていきたい。
バトル画面を見てみよう。序盤はパズル操作時間にボーナスが付いているぞ!
またピースと揃い、かつスキル発動条件である形がマッチするとスキルが発動する。
そのキャラが画面上のように光るのだ!!
パズドラ系だと配色運とか落ちコン要素も大きかった。しかし毎ターンスキルを使えるこのゲームでは問題ない!
パズルゲームながらRPGらしさが強い!盤面を有利に動かして頭脳派パズルだ!一方でオート機能もあり、手軽に楽しむことだってできる!!
スコアorタイムアタックに挑むランキング機能も搭載!他にも「チーム」を組んでボス討伐の対抗戦などなどがある!迷うぐらいのコンテンツ量で飽きさせない!
キャラ画面を見てみよう。バトルを行ううえで各々のキャラの特性やスキル等を把握する必要がある。
ここではそう言ったことをご紹介しよう!!
3つのスキルは形さえ合っていれば発動することができる!
一部のキャラは出会い頭に先制ダメージを与えるなどと、敵ボスがしてきそうなアビリティも使用できて楽しさが止まらない!
ただ、強いスキルを使用するとなるとピースを多く使用するので、他モンスターが強いスキルも同時に使えないことやそのピース状況に応じて発動できないこともある。
なのでパーティを組む時は光属性・闇属性のどちらかに属性特化するか、もしくは2種類の属性に制限するのがいいと思う。
また、光属性と闇属性は弱点が相互性になっているので攻撃が半減することなど無い!アリーナでは光属性や闇属性のどちらかの属性特化パーティーがオススメだ!!
そしてデメリットとして属性特化にすることで、スキル発動条件のピースの形を作りやすいものの他属性のピースが多くマスにある場合は、スキルが発動しない・攻撃が出来ないなど状況が不利になりやすいので注意!!
攻略はこうするのだ!!
僕のオススメの初心者の方へ、攻略の仕方を伝授します!!
まずはメインステージを進め、無料レアガチャ地点を目指しましょう!普通のステージでもマルチ募集をすれば、顔合わせ目的でツワモノが来てくれるはず。
「アリーナ」も並行して進めていきましょう。
すぐ貰える「ジャンヌダルク」は最前線級の強キャラですし、他の報酬も美味しいです。
ジャンヌダルクは初心者には必ずパーティーに居て欲しいので、手に入れたらすぐにパーティーに居れましょう!!
また、「ジャンヌダルク」は光属性で弱点は闇属性のみであるため、他の属性への攻撃も半減されることなくダメージを負わせることが出来るのもポイントです!!なので「ジャンヌダルク」は序盤の攻略には必須である。
レベル上げには「メタルボーグアイランド」を利用するのが1番手っ取り早い。
大量の経験値を一気に獲得できるチャンス!!
経験値メダルを消費するも、大量の経験値をもらえるメタルボーグが必ず出現します。
ただし、経験値メダルに比例して経験値が獲得できる為、メダルの所持数や消費量を考えましょう!!
また経験値を獲得しレベルが上がるとたくさんいいことがある!!
その1つとして究極融合。この究極融合とは、最終進化したモンスターが更に高みに進化すること!
メリットとして…
- 第4アビリティが解放される
元々3つもっていたアビリティから4つになる。強さの高みへ!!
- スキルがパワーアップする
究極進化することで元々のステータスが大幅に上昇します。
- 副属性が追加される
副属性が追加されると逆転も減りますし、副属性のピースを消しても攻撃可能!!
デメリットとして…
- 時間がかかる。
下記2つを行うのに時間がかかってしまい、究極融合まで行き辛い。
- 対象モンスターの最終進化かつレベルが最大値になっている必要がある。
究極融合の必須条件である。
- 特定の試練に挑戦し、ソウルを集める。
下記画像のような試練に挑み、特定のソウルを獲得する必要がある。
シングルではなく、フレンドや他プレイヤーと共に挑もう。4人プレイにすることでクリア後のアイテムのドロップ率が4倍にまで跳ね上がる為、複数人でプレイしよう!!
また、初心者の方はやはりパーティーをどう組むか悩むことが多いと思います!!
ですが、安心してください!!なんとエレストには各属性のスターターデッキが存在!!これを活用していくのもあり!
プレゼンド解禁、貰ったクリスタルを使えば即購入可能だ!各属性の使いやすいテンプレパが満載!
クリスタルを使用してレアガチャを回そう!!
その後、手持ちで弱い属性を補強するしてバランスを考えながらパーティーを構成するのが望ましいぞ!
課金が近道!!上級者への道のり
本作の押し「無課金」と序盤に説明したものの、やはり上級者への道のりは険しい。
そこで課金するのが近道だ!
クリスタルの購入を行い、ガチャを引く!!そして強いキャラを手に入れるんだ!!
イベント・キャンペーンなども開催していて、このようなタイミングで課金するのがオススメ!!
いち早く強くなるのには最適!!レアキャラを手に入れて最強パーティーを作れ!!
30日間毎日1回激レアが召喚できたり、30日間☆5以上保障などサービスは手厚い。
このようなタイミングを見失わずに課金できたらいいと思います。そしてアリーナで勝ちまくれ!!
まとめ
いかがでしょうか!?エレストは初心者でも心から楽しくプレイできるゲームであり、熟練者でも飽きることなくプレイできるはず!!
よければダウンロードを!!
▼ダウンロードはここから▼
▼apple▼
▼android▼