
今回の記事では、
ガールズシンフォニー:Ec~新世界少女組曲~
を実際にやってみたので、その面白さをお伝えしたいと思います!
指揮者として楽団を率いて自由な音楽を取り戻すべく戦うファンタジーRPGになっています!
今ゲームでは再始動になります!
個性豊かな音精(ニュムパ)や、音楽家(パフォーマー)と共に戦え。
Contents
ついにリニューアル!指揮者となってオーケストラを指揮しよう!
「ガールズシンフォニー:Ec~新世界少女組曲~」は、70万人が熱狂した少女交響RPG「ガールズシンフォニー」のリニューアルタイトルになっているぞ!
指揮者「コンダクター」として、コンバット・オーケストラを指揮して自由な音楽を取り戻すべく戦うファンタジーRPG!
楽器や音楽家をモチーフとした美少女たちを育成しよう!
そして、最高のオーケストラを結成しよう。
美しいオーケストラの楽曲にのせて、30種類以上に及ぶ音楽解放戦線の切り札「黄金の旋律」を奏でよ!
前作より2年の時を経て、いよいよ音楽解放戦線の再始動!時が満ちたぞ!
準備はいいか…!?
総勢12人のコンバット・オーケストラを指揮して戦うセミオートバトルだ!
切り札「黄金の旋律」を発動して、有利に戦っていこう。
コンバット・オーケストラは、戦闘を担当する「コンバット」メンバー6名(助っ人含む)。
そして、サポートの「オーケストラ」メンバー6名の総勢12人のパーティ編成になっているぞ!
基本的に「コンバット」メンバーがセミオートで戦闘を行います。
各キャラのゲージが溜まったら放てる「音楽魔法」やハーモニーを溜めて「オーケストラ」メンバーが放つ「黄金の旋律」を任意のタイミングで発動させていくぞ!
このほか、自動発動系の「特殊攻撃」もあり、キャラクターの個性はかなり戦闘時に発揮されることになる。
戦略のカギともいえる「黄金の旋律」を放つために必要なハーモニーは、チェインをつなぐと溜まりやすくなっている。
DMMらしい好感度システムなどでやり込めるぞ!
キャラクターの育成がメインといってもいいほど、なんとやり込み要素はかなり豊富だ。
- 通常の素材やキャラ合成による「強化」
- 黄金の旋律の強化にもつながる同キャラ重ね合わせによる「覚醒」
- 武器や防具の装備・強化
など、おなじみのパワーアップ要素はもちろんあるぞ。
それ以外にDMMらしい、「進化」でのイラスト変化や、「贈り物」で好感度を上げて追加要素が解放されるなど、育成と共にキャラの魅力も存分に堪能できるようになっている。
また「シンフォニアツリー」では、ステージドロップで集められる素材を使用してツリー方式で能力を開放していけるなど、かなりのやり込み要素が詰まっているんだ。
じっくりとやり込みたくなる育成システムが満載となっている。
魅力的なキャラや駆け引きできるボスバトルが必見!
音楽関連の楽器や有名作曲家をモチーフとした、魅力的なキャラクターたちが本作には登場するぞ。
本タイトル最大の魅力は、実際に存在する「楽器」や、過去の有名な「作曲家」たちをモチーフにしたキャラクターたちがメインだと実際にやってみて感じた。
「艦これ」などと同様に史実を元にした性格などはピックアップして欲しい!
上図の「ドヴォルザーク」などは、史実でも鉄道好きとして知られており、プラハに住んでいた時は毎日散歩でプラハ本駅に訪れていたことが有名な逸話がのこっている。
皆さん、ご存知でしたか?
楽器に関しても実際に使用される際のエピソードなどが、しっかりと性格や性能にも反映されているのでチェックしてみよう。
敵の攻撃を阻止しよう!ボスバトルが熱い!
通常の戦闘では強化さえしていればセミオートでガンガン進めるレベルデザインになっているのだが、ボスバトルでは強力な「デストロイモード」が発動して一筋縄でいかないだろう。
特に「デストロイモード」時にはザコを発生させるぞ。
また、強力なスキル攻撃もしてくるので要注意だ!
そのスキル攻撃は、こちらの「音楽魔法」で打ち消せるので、タイミングを見計らって使っていくことがポイントだ。
「デストロイモード」時の敵の攻撃は危険だ!一撃に備えておこう!
ただオートバトルに任せて戦うだけではなく、ボス戦ではしっかりとコンバット・オーケストラを指揮しよう!
キャラ育成のやり込み要素が豊富で萌えてしまう!
メインともいえるキャラの育成に関しては、やり込み要素の塊といっても過言ではないほど豊富に存在する。
特に「覚醒」に関しては、キャラのパラメータの強化以外に「黄金の旋律」が強化したり、装備の獲得や装備スロットが増加するなどやり込みがいのあるシステムになっている。
贈り物をしてキャラたちの追加要素をゲットしよう!
「シンフォニアツリー」も1系統だけでなく、複数の楽章が解放されていくので徹底的に育成できるようになっている。
そしてDMMらしく、「好感度」システムでのボイスやエピソードなどの萌え的要素の豊富さも評価ポイントとしても魅力なはず!
ゲームの流れ
異世界ハルモニアに召喚され、メンデルスゾーンに導かれて指揮者として戦うことになるぞ!
美少女だらけのコンバット・オーケストラを指揮するようになる。
戦闘はセミオートで進行していくぞ。
各キャラの「音楽魔法」はゲージが溜まると任意のタイミングで発動可能となっている。
チェインをつなげてハーモニーを溜めれば切り札の「黄金の旋律」が奏でることが可能。
全体攻撃になるうえ、バフ・デバフ効果も追加で与えられるところもいい。
新たに仲間になった音精や演奏家で、自分だけのコンバット・オーケストラを結成しよう。
育成を進めて戦力をガンガン上げよう!
30種類以上ある「黄金の旋律」を使いこなそう。
最強のコンバット・オーケストラを育成して、自由な音楽を取り戻すために戦うことあるのみ!
序盤攻略のコツ
序盤はキャラクターを揃えていくのが困難で、なかなか覚醒したキャラを作成できない。
だが、レアリティが低いキャラほど覚醒させやすいので、「オーケストラ」メンバーに覚醒後の低レアリティのキャラを配置することが鍵となる。
覚醒したキャラは、「黄金の旋律」の効果に影響を与えるのでけっこう有利に立ち回れるようになれるぞ!!
「ヴィエンナ音楽院」を利用して素材集めをしよう!
本タイトルにも定番ともいえる曜日ダンジョン「ヴィエンナ音楽院」があるので、上手く利用して素材を効率的に集めて行けるはずだ!
属性ごとのダンジョンのほか、「名作イベントアーカイブ」などで、キャラクターを獲得できるチャンスもあるぞ。
毎日チェックしておいて損はないはずです。
曜日ごとに使える施設が違うので注意しよう!
課金・ガチャ関連について
キャラクターはストーリー進行で獲得していくほか、課金アイテム「音晶石」(100個・100DMMポイント)で回せる「プレミアム召喚」や、DMMポイントで直接回せる「ピックアップ召喚」などからゲット可能。
※DMMポイントは、500DMMポイントが500円換算になって行きます。
「プレミアム召喚」は、「1回・音晶石300個」または「10連・音晶石3000個」で回せて、10連の方は★4以上が1体確定排出されるようになっている。
「ピックアップ召喚」は、「1回・300DMMポイント」または「10連・3000DMMポイント」で回せて、10連の方はピックアップキャラ(10連ボタンに表記されているキャラ)が確定排出できるぞ。
排出率は双方とも★5が5.0%。ご利用に関しては注意しよう!
ダウンロードはこちら
▼無料登録はこちら▼
▼DMMこちら▼