
前回に引き続き、今回で第3弾!!
今回は【第3弾!!】ポケモンマスターズ 攻略〜序盤の進め方編〜
と題してビギナーの方が、序盤どのように進めていけばいいのか?
解説していきたいと思います!
前回おさらいしたい方はこちらから⬇︎⬇︎
では、早速本題についてお話したいと思います。
Contents
序盤の進め方について
まずは第2章までを進めておこう
第一にメインストーリーを第2章クリアまで進めましょう。
第1章(チュートリアル)までで基本的なゲームの流れを把握できると思われます。
バトルについて疑問がある場合は以下の記事を参考ください。
第2章まで進めるメリット
第2章まで進めておくメリットはまだまだあります。
使いやすく、ポケモンが進化するバディーズを入手できる
具体的には次の2キャラです。
- メイ(ツタージャ)
メイは『元気メイいっぱい』があり、味方のバディーズ全員の技ゲージを3つ増加させる。
序盤、技を発動させるのに技ゲージが必要になるが、この効果で技を発動に必要なゲージを増えるのはありがたい。
またツタージャは、『ギガドレイン』があるので回復を行う事ができる。
序盤では、回復をできるポケモンがいるのは心強い。
- ジュン(ポッチャマ)
ジュンは『なんでもなおし』や『まったなしだぜ!』で状態異常回復や自分のスピードを上げる。
かなり大きな能力で、有利になれるはず。
ポッチャマは、ステータスとしてスピードが高いので戦闘において優先して攻撃に転じられる可能性が高い。
第2章までクリアするとエクストラエリアが解放される!
このエリアの特徴としては…
- バディーズのレベルを上昇させる「強化マニュアル」の獲得
- わざを覚えるために必要な各種わざアイテムなどを獲得
バディーズの育成が一気にはかどるはずです!
序盤に入手できるバディーズでの立ち回り方
オススメは…
サポートの メイ(ツタージャ) をセンター(中央)に編成し、わざ「元気メイっぱい」を覚えさせておきましょう。
必要素材はメインストーリー第2章クリアまでで十分なものを確保できるはず。
バトルがスタートしたら メイ(ツタージャ) の「SPアップG」で味方全体のとくこうをぐーんとアップさせましょう。
その後アタッカーの ジュン(ポッチャマ) の「あわ」で相手全体にダメージを与えてます。
ゲージが不足したら「元気メイっぱい」で3ゲージを回復。
この流れがベストだと思われます!!
注意点
ストーリーが進むと1回のバトルで2戦する(2セット戦う)ことが普通になってきます。
その際、「SPアップG」と「元気メイっぱい」は2戦全体でそれぞれ2回ずつしか使う事ができません。
なので、1戦で1回、と回数をきっちり振り分ける方が得策であると考えます。
また、BOSSのセンター(中央)のポケモンには「あわ」だけでは火力不足となるのです。
バディーズわざや単体攻撃に切り替えて素早く倒しきるなど、臨機応変に対応するべし!
行き詰まった場合
それでもステータス不足などにより困難に陥るケースもあり得ます。
そうなった場合、
- 相手の苦手タイプを意識した選出(序盤は1つ前の章で入手したバディーズが、次の章で有効になることが多いです)
- バディーズのレベルを「強化マニュアル」などで上げる
といった対応をとることをオススメします。
序盤をうまく進めると…
序盤を上記の方法で進めることができれば、アイテムは多少温存することが可能です。
- コインをどうぐ交換してポケモンを進化させる
- ゲンカイ突破でさらにバディーズを強化
序盤を上手く突破し、さらなる高みを目指そう。
難しいバトルに挑戦できるきっかけをつかむこともできますよ。
ダウンロードはこちら
▼Appleはこちら▼
▼Androidはこちら▼